ひまつぶし

主にジャニーズWESTとSnow Man、関ジャニ∞、IMPACTorsについて語る。たまにミュージカルも。

舞台『キングダム』 帝国劇場 2/21昼

IMPACTorsの鈴木大河くんが出るということと、今の帝国劇場にたくさん行っておきたい、というなんとも単純な理由だけで観に行った。元宝塚の人が出ているので、宝塚に詳しい(詳しい、とは…)先輩にタカラヅカの方面から(どんな方面よw)チケットを取って頂いたら、eプラスの貸切公演だった。なんかよく分かんないけど、貸切公演の方が取りやすいらしい。いろいろとナゾ。

 

ちなみに、『キングダム』全く知りません。お勉強してから行こうかと思ったけど、結局事前情報ゼロで行きました。ストーリーも、登場人物も、今回の舞台に関しても。

 

舞台セット、家?みたいな小さめの建築物がたくさん出てきたのがなんともかわいらしかった。岩は手前から「王」「中」「華」の文字になってるのもおもしろかった。開演前、客席に着席した段階では、エリザとかに比べると花道の装飾がなくてセットはシンプルなのかなと思ったけど、そんなこともなかった。

 

演出でちょっとおもしろかったのは、矢が刺さったり竹が割れたりするところ、出演者の方が自ら上手いことやってた。なかなかシュール。

 

二幕の最初、いきなり懐古シーンになるから一瞬戸惑ったけど、逆にあれがあるから『キングダム』を全く知らない私には嬴政の人となりが分かりやすかった。そして最初から最後まで、主人公が信なのか嬴政なのか分からなかった。カーテンコールの順番で、あ…信が主役だったのね!!となりました。

 

鈴木大河くんは、佇まいが良かった。出番はそこまで多くはないけど、小物感っていうのかな、悪いヤツなんだけど自分は出て行かない感じがよく出てた。周りの役者さん達と比べてしまうと、発声はもう少し頑張れ〜と思ってしまったけど、むしろ学びの場になりそうだな。

 

タカラヅカのお2人。華優希さんはとっても聞き取りやすい声で、河了貂を可愛く演じてた。元トップ娘役のやる役なのかな…と思ったけど、似合ってた。美弥るりかさんは、立ち姿も殺陣もめちゃくちゃカッコよくて、辞めてどれくらい経つのか先輩に聞いてしまったほど。調べたら4年くらいだったけど、やっぱりあのカッコよさは元男役さんにしか出せないよなー。

 

そして私はとんでもなく勘違いをしていた。てっきりミュージカルだと思っていたら、ストレートプレイだった!山口祐一郎さん、歌わないの?!って思ったけど、あのキャラクターとあの発声、あれなら歌わなくても祐一郎さんがやる意味あるな。

 

 

貸切公演なので、カーテンコールではご挨拶もありました。三浦くんが「毎回“今日も終わって良かった”と思う」と言っていたけど、(文字にすると誤解を生みそう)、それくらい大変なんだなーって、観てても伝わるよ。殺陣やらアクロバットやら階段落ちてる人もいたし、あれはみんな痣だらけでしょ。

 

全然ストーリーを知らなくても十分楽しめた作品でした。音楽も壮大で良かった!

 

 

f:id:yukawhitechocolate:20230222132804j:image
f:id:yukawhitechocolate:20230222132807j:image

 

大河ちゃんのオタク多めだったなー。先輩がタカラヅカのファンにこんな若い子はいない!と言っていました。確かに…。

 

エリザベート 博多座 1/22

あれ、もう1週間経った…。時差を伴う仕事をしてると、1週間って本当に早い。単純に歳をとったからかもしれないけど。下書き供養的な感じで、今さらだけど記事あげておきます。

 

 

 

芳雄くんトートを観ることは叶わなかったけど(博多座だけの出演じゃどうしても倍率上がるよな)、古川トート×花總エリザ×万里生フランツ×立石ルドルフ…って、御園座と同じキャストだったー。

ゾフィー様は剣幸さん。涼風さんゾフィーは冷酷さが全面に出てて、死ぬ間際にバァッと情感が出ていたように感じたけど、剣さんゾフィーは最初から息子愛が感じられるゾフィーだった。

 

まぁまぁ前の方の席だったけど、表情が見たくて双眼鏡を準備。肉眼でも見えなくはないけど、周りの方もみんな使ってたし!(古川FCで取ったチケットだけど、一帯がFC席?ゆんくんが出てくるタイミングでみんな揃って双眼鏡上げてたから。)

 

いちばん見たかった、子ルドルフとのシーン。「猫を殺した〜」のところね。御園座の時は「え、猫殺しちゃったの?」っていう表情だったのが、今回は「猫殺せるの!やるじゃん!」みたいな、少しにやりとした表情だった。

『最後のダンス』のライブ感は変わらず。トートダンサーも相まって、カリスマ性がすごい。

 

今回はトートダンサーにも注目してみた。テンポがゆっくりなダンスの時の指先の繊細さもすごいし、捌ける時の音の無さもすごい。結婚式のシーンなんて、あれだけの人が舞台上にいるのに、見えてない感がちゃんとする。そして出ずっぱり。1公演でめちゃくちゃカロリー使いそう。

 

カーテンコール、ニッコニコの笑顔で出てくるゆんトート。劇中ではたとえ笑っていたとしても“ニヒル”な微笑みだもんね。カテコは心からの笑顔で出たかったのかなー。

 

 

一緒に観劇した友達は光一担で、ナイツテイルきっかけで芳雄くんに興味を持ってエリザを観るようになったので、古川雄大くんのトートを観るのは初めて。やっぱり感想の一言目は「顔が綺麗すぎた…」でした。「歌も上手だった!」と言ってもらえて、ゆんファンとしてすごく嬉しかった!トートって自由度の高い役なのかなぁ。芳雄トートは王道だけど、ゆんくんのあの説得力のある顔とスタイルがあるからこそ、変化球もできる。ゆんトートも観てもらえてよかったー。あと、カテコの笑顔もめちゃくちゃ印象に残ったみたいw

 

 

次のエリザベートはまた数年後になるのかな。久しぶりに宝塚ver.も観たいような…。

 

 

f:id:yukawhitechocolate:20230129180524j:image

 

観劇後は私のリクエストで水炊きを食べに行きました。お鍋を囲みながら、SHOCKどうするよ?という話題へ。

f:id:yukawhitechocolate:20230129180604j:image

 

翌日、空港でもつ鍋を食べてから帰京。

f:id:yukawhitechocolate:20230129180633j:image

関ジャニ∞ドームLIVE 18祭 京セラドーム 1/15(オーラス)

最後の最後に、アリーナに降り立ちました。最後列のブロック。PA卓の横。今日もPA卓に鎮座するベビたん。あ、ベビたんはデフォルトのやつね。

開演前、PA卓の位置に着くスタッフさん。制御ペンライトの設定方法の映像が流れている時にペンライトを点けてスタンドの方見て大きく振っている。なんだろう?と思ったら、スタンドの照明さん達もペンライトを振っている。楽しく仕事ができているんだろうなぁ。

 

 

オープニング映像、前日のMCで村上くんの「あ、雪や…」の演技が大根だっていう話題があったから、その一言で笑いが起こる。映像の最後には“FINAL”の文字が。

 

ムビステがバクステに到着すると、さらに上にせり上がってしまうので、メンバーの姿は見えない。ムビステの透明の床から透けて見えるメンバーを見るなどする。でもやっぱり見えないから、バクステ側のモニターを見る。『EJコースター』も正面から見たかったなぁ。

 

基本的に双眼鏡で自担ガン見なので、モニターに抜かれてみんながキャーって沸いてるところを見逃す。

『ダイヤモンドスマイル』(ダイアモンドじゃなくてダイヤモンドなんですね、ごめんなさい。)で、ヒナちゃんがまたヤスくんと頭をコツンしてからポンポンしてた。ヒナヤス萌え…。『肉食いねぇ』で今日もお肉を食べすぎる丸ちゃん。お肉を口に含みながらも『台風ジェネレーション』のソロは頑張って歌ったけど、それ以外は諦めてたね。ヒナちゃんのラップはもう語っちゃってて、もはや歌詞に全然追いついてなかったよね。でも『Monster』は本当に本当にカッコいい。

 

MC。大倉くんとヒナちゃんで「今日めっちゃトイレ行くなぁ。今日しか言わない情報言ってやろうか!どーせJr.のファンやろ!これでJr.のファンは立ちにくくなったやろ!それでも構わず行くんやね」って口々に言ってるの面白かった。それにヨコが「いいですよ〜。生理現象やもんねー」って横から言うのもいい。

オープニング映像のヒナちゃんのところ、「笑いが起きてたな。たつのせいや!たつが昨日言うからや!」で、ヨコの提案?でメンバーと一緒にオープニング映像を見ることに。最初からヒナちゃんの台詞まで。そしてまた笑いが起こる。大倉「毎回自分で言うてる。大根やなーって」ヒナ「元々はヤスが言い始めたんや!裏で声だけ聞いてて、今日も大根やなって自分で言ったら、そうやなって」ヨコ「でも、声だけで聞いてるから分からんかったけど、映像込みで見たら全然いい」ヨコはちゃんと良いことを言う。ヨコヒナの良いところは、お互いの良いところをちゃんと声にして褒めるところ。

そして「今日も朝ドラのスタッフさんが見に来てる」ということで、これまたヒナちゃんの公開オーディション開催。オーディションのために上着を脱ぐヒナちゃん。なんとインナーはノースリーブ!メンバーもこれには驚いてて「ノースリーブなの?!」「なんやそれ!!!」「杉ちゃんみたい!!」と。同じタイミングで着替えていても、お互い見てないから知らないのね!最終日に明らかになった事実でした。もう一回上着を着ようとして下に取りに行くも「回収されてもうた」とのことで、ヤスくんのコートを借りることに。ヤスくんが着てるとオーバーサイズに見えるのに、ヒナちゃんにはピッタリサイズだった。コートを脱いだヤスくんのインナー、カラフルなボーダー?で可愛かったなぁ。

お題は「彼女に別れを切り出された時の一言。」丸ちゃんに「『silent』みたいにキュンキュンさせてよ」と言われて、黙るヒナちゃん。ヨコ「お前何黙っとるん。サイレントって言われたから黙った?」ヒナ「サイレントって、目黒くんのやつか!!目黒くんのか!!」ヒナちゃん、これボケてるんじゃなくて真剣にやってるんだよね。天然出ちゃってる。

MC終わりにはけるときに、ヒナちゃんがヤスくんに「一緒に持つか」って声をかけて、ドリンクのカゴを2人で持ってたのがかわいかったー!!ヒナちゃん「喋りすぎた。過去最長らしいで」

 

 

エイトレンジャーは今回もオレンジが大暴走。正直くだらなすぎて、内容覚えてない!円盤化されたら復習する。全公演、残るといいな!そうじゃないと、ヤスくんの台詞がなくなっちゃうー。

 

キャンジャニ、村子「NISA?iDeco?それとも村子?投資するなら安心安全な村子へ」ヒナちゃんって本当に物知り。安子は「好きなパーツはガン飛ばした時の眉間のシワ」…ヤンキーこわい。丸子「好きな柄はチェックとペイズリー」私14日はチェックで15日はペイズリー柄のスカートを履いていました。丸子と気が合うわ!!村子「MCとエイトレンジャーで喋りすぎたから、ここキュッとやらなきゃいけないのよ」で、最初のポーズを取ろうと村子と丸子が向かい合わせで座る。「すごいわね、正面から村子」で、笑いが止まらない丸子ちゃん。丸子と村子がずっと笑ってるの、平和だわー。丸子「秋元先生もビックリだわ。“正面から村子”なんか聞いたことあるって」

 

 

『Black of night』を真正面から見ることができました。5人になってパワーダウンしたとは言わせない!もうねぇ、ここの3曲『Snow White』『Black of night』『Dye D』は、ずっと防振双眼鏡でガン見してるから、二の腕が疲れちゃう。なんでこのヤスくん曲シリーズのセトリになったのかな。そんなこと言い始めたら、バンド曲のセレクトとか気になることはたくさんあるけど、キリがないから、せめてこの3曲の意図だけでも知りたい!!!大倉P、ドキュメンタリーにセトリ会議入れてください。

 

 

バンド曲も、しっかり正面から見させてもらって…と思ったけど、ムビステがバクステに到着すると後ろ姿になっちゃうよねー。歌うとさすがに生声はかき消されてしまうけど、普通に話してる時は肉声が聞こえた。そして大倉くんのドラムの生音はもちろん今まででいちばん大きく聞こえる。ヒナちゃんのピアノソロ、ヨコはバクステ側のモニターを見ていたように見えた。私はヒナちゃんばかり見ている訳ではないので、最後まで分からなかったんだけど、どうしてヒナちゃんはショルキーの準備に時間がかかっていたの??シャツを脱いだり着たりしていたような。村上担さん教えてー。このタイミングでだいたい叫び厨がメンバーの名前を叫び始めて、それを掻き消すかのように大倉くんのドラムが鳴り始めるんだけど、今回はいなかったなー(叫び厨が。)

外周のフロートに乗り換えたヤスくんが、私のウチワに気づいてくれて、満面の笑顔をくれました。ギターで両手がふさがってるから、モーションは何もない。これはファンサなのかなっておともだちに聞いたら「愛の交信」だと言ってくれた。自意識過剰なのかもしれないけど、それでも幸せになれたからいいの!近くで見たショルキーを弾くヒナちゃんも、とっても美しかった。

『勝手に仕上がれ』で、PA卓のスタッフさんがノリノリだったのがすごく良かった!!スタッフさんにも愛されてる。

『愛でした』の前だっけ。ヤスくんの説法、私はこう呼ぶ。関ジャニ∞の母と呼ばれる、できすぎた人間のヤスくんが紡ぐ言葉って、本当にパワーがある。「eighter最高!勘違いするなよ!エイトが最高なんじゃなくて、eighterが最高なんだぜ!!」めちゃくちゃ嬉しいことを言ってくれるのよ、安田章大っていう人は。

 

最後の挨拶で、大倉くんが「コンサートが終わった後って明日くらいは頑張れるって思うんだけど、数日経つとダメなんだよね」みたいなこと言ってて、すごく分かる!!ってなった。大倉くん「このカメラの台数でわかると思うんだけど、これはDVDだな!DVDを見てる皆さん!元気になった?」って。なんか嬉しいな。何ヶ月後かDVDを見る時に元気になれそうだな。ヒナちゃんは「長くなってごめんなさい。明日から何らかのイベントの準備に入ります。」客席\キャー/ヒナ「何かあるとは言ってないから!俺は朝ドラの準備に入ります」何も発表はされなくても、そのうち何かあるって思わせてくれる関ジャニ∞最高!(単純に…20周年でしょうね!!楽しみ♡)

 

『ひとつのうた』で、ヨコの肩を組むヒナちゃんとヒナちゃんの腰に手を回すヨコをしっかりと目に焼き付けました。

 

アンコール、『タコマイ』で歌い忘れるヒナちゃん。「またやってもうた。映像に残るのに」ってトロッコの上でずっと言ってるのおかしかった。

 

ダブルアンコール。「どんなん欲しいの〜?久しぶりに言うた!」で出てくる横山くん。ヨコ「5人で出したシングルやろうよ」ということで、奥から出てくるバンドセットの乗ったムビステ。「これ俺らの上通過したらおもろいな」

5人で出したバンド曲ってアレしかないじゃん。ヒナちゃん?「浪速いろは節かな」で、大倉くんが太鼓のリズム叩き出すのおもしろかった。ヤスくん「大阪レイニーブルースかもよ」「何やると思う?みんなで言ってみて」客席\喝采/。丸ちゃん「半分くらい当たってる!」半分どころか客席みんな『喝采』って言ってたと思う。バンド曲で、『喝采』で、18祭が終わるのめちゃくちゃ感動した。終わってから「なりたい自分になれよ〜」ってヤスくん叫んでた。元々好きだった『喝采』がもっと好きになった。

 

横山くん「エイトしか勝たん。」

はけ際、ヒナちゃん「明日から課金制アイドル一旦やめます!明日からはバラエティタレントに戻ります!」お金出してコンサートに来た人しか見ることのできない、アイドル村上信五くんはめちゃくちゃカッコいいけど、簡単に見れないのは残念だなぁ。バラエティ番組の村上信五しか知らない人は、絶対に損してるよ!!

 

メンバー全員がはけたあと、ビジョンにはそれぞれ直筆の「ありがとう」の文字。そして拍手で終わる。終演後突如始まったインスタライブ(のアーカイブ)見たら、あの拍手はちゃんとメンバーに届いてた。(反応してくれたのは大倉くんだけだけどw)

 

これにて夏の日産スタジアムから始まった『18祭』はおしまい。寂しすぎる…。

 

 

 

ギターを弾いてるヤスくんが大好きで、そんな大好きなヤスくんにスマイルをもらえて、めちゃくちゃ幸せな18祭でした。あの笑顔を思い出すだけで頑張れそうです。(白いご飯何杯もいけそうです笑)でもちゃんと、18祭ロス!

 

 

 

京セラドームに大きな拍手を!「ちょっと大きくなった?」とか合いの手入れる横山くんがかわいかったです。

f:id:yukawhitechocolate:20230116155416j:image

飲みかけのビール。
f:id:yukawhitechocolate:20230116155419j:image

また人様から分けて頂いた銀テープ。
f:id:yukawhitechocolate:20230116155422j:image

下手くそすぎる、“東京帰るよー”の写真。
f:id:yukawhitechocolate:20230116155426j:image

関ジャニ∞ドームLIVE 18祭 京セラドーム 1/14

今回は一般で取ったチケットで入場。天井席覚悟してたら、スタンド下段でした。東京ドームはどちらもバクステ付近の3塁側だったから、初めて1塁側に入れた。センステ真横あたり。過去2回と全然違う景色。制御されたペンライトでスタンドに映し出される文字もちゃんと読めた。アンコールの時は「KANJANI∞」だった!

 

 

ヒナちゃんがヤスくんの頭ポンポンしてたのかわいかったー。結構序盤の曲!忘れた!(あとで調べたら『ダイアモンドスマイル』らしい)

 

『肉食いねぇ』でお肉食べすぎて、『台風ジェネレーション』を半分くらい口を閉じて歌う丸ちゃん。丸「お肉食べすぎた」ヤス「片口で歌えるんやな」丸「イワシみたいに言うな!」www

 

エイトレンジャー、オレンジが暴走してたな。「できないことはやらない」とか言ってた。こういう考え方、私は好き!オレンジの暴走のおかげか、ブルーのセリフ「先代とサイズ感が同じ」がなくなってて、最後にヤスくん「何も言わなかったけど…」って言ってた。安田担としてはちょっと残念。

 

キャンジャニ。“さしすせそ”が言いにくい丸子。入りのポジション(丸子と村子が向かい合わせ)についてから、丸子が言う「天かす入りかすうどん」で爆笑する村子。真正面から見てるから、ツボに入っちゃったみたい。

 

朝ドラのプロデューサーさんが見に来てるってことで、MCでヒナちゃんの公開オーディションが始まったの、おもしろかった。シチュエーションが、「久しぶりに会った元カノ」と「久しぶりに会った親父」。口笛吹きながら歩くヒナちゃんに「イマドキ口笛吹きながら歩かない!」とか、石を上から投げるヒナちゃんに「ふつう横から投げない?」「どういうこと?遠くまでいったなーってこと?」っていう大倉くんのツッコミが秀逸!

 

私は安田担なだけあって、『Black of night』が大好きなんだけど、5人ver.をちゃんと正面から見て受け止めたい。

 

ヤスくんは、普段はふわふわして可愛いのに、バンドになると色気があってめちゃくちゃカッコいいの。今回は特に、髪型まで変えてくるから、そのギャップにやられてる。“自担”と呼んでる人が4人いるけど、今いちばん好きかもしれない。

ヒナちゃんのピアノソロのところ、メンバーの表情が見たかったけど、バクステにいると背中しか見えない席だったからメンバーは見えなかったの、ざんねん。そして、気づく。PA卓にベビたんいるやん!!PA卓にもペンライトあるやん!!ちゃんと制御されてるやん!!って。

横山くん、花道で一時停止してしばらくギターを弾いていて、そのふもと?の人たちキャーキャー言ってた…羨ましい。

 

最後の挨拶。ヒナちゃんが最後に石を投げるフリをして「これが僕の愛でした」って言ってて、この人って本当にすごいなぁと思った。この公演だけじゃなくて、その日コンサート中に起こったことや話したことを、ちゃんと最後の挨拶で回収していく。頭がいい。そして、その後の大倉くんの挨拶「遠くまで飛んだなー」までがワンセット。

 

『ひとつのうた』センステで5人集まるところ。ヤスくんが大倉くんを丸ちゃんとの間に入れてあげようとしたけど、大倉くんはいい、いい、と結局端っこに。横が後から来た時に端っこに行こうとしたけど、ヒナちゃんが丸ちゃんとの間に入れてあげてた。毎回ここで泣きそうになるけど、今日は笑顔で見られた。

 

 

 

演出のこと、色々思い出したから書いてみる。

オープニング映像、電車…じゃなくて列車?は「スタジアム発ドーム行」。列車が吐き出す煙のように、ポッポーっていう音に合わせてメンステとセンステからCO2が出てくる演出、ワクワクする!

 

バンド前の映像、オープニングと同じ列車の中なんだけど、手元にある物(本とか、なぜかスルメが焼ける音とか)を使ってリズムを奏でていくの、あ…バンドが始まるぞ〜って感じがして高まる!!

 

『応答せよ』のムビステの照明がぐわぁーって上がっていくのが好き。GR8EST?の時もこんな感じだったよね。

バンドの立ち位置が変わった理由を知りたい。ヨコがギターを担当するようになったからなのか、ヒナちゃんがショルキーを使うようになったからなのか。そういえば今回もヨコはトランペットを一度も吹かない。その代わり『ここにしかない景色』でギターソロを弾いている!!ソロ前の丸ちゃんの「ゆうちん!」が好き。『勝手に仕上がれ』で\ニーニニニーニニニニニニニー/を歌わされるけど、久しぶりに声出して気づいた、イ行は声量が出ないw

 

メンステサイドの小さめモニターに、曲のタイトルとそれが収録されているCD(アルバム名や、シングルのカップリングetc、発売年も)が表示されているんだけど、あれは一般でチケットを買って初めて関ジャニ∞を観る人にはとてもいい。なんなら永遠の新規の私にもありがたい。(←すばるくんがいる頃から見てるからそろそろ新規じゃないと思うけど、私的には永遠に新規だと自覚してる。)

 

 

 

衣装が全部良い。オープニングのロイヤルブルーのは背中の羽の模様がキラキラして綺麗。ハチフェス前半の白いジャケットも王道で素敵だし、ハチフェス後半の赤いロングジャケットも腰あたりから黒いオーガンジーみたいな素材がひらひらしてて豪華。MC前の冬らしい衣装はおしゃれでとっても暖かそうだけど…あれで歌うのは暑そう。MCで上着脱いでも長袖だしね。ダンスパートの衣装、5人おそろい?と思ったけど、丸ちゃんだけポケットの装飾が違ったように見えた。この衣装のヒナちゃん、恐ろしく足が長い。バンド衣装。大倉くんのトップスは、東京は紫だったけど大阪は赤だった。もしかして福岡と名古屋も違う色着てた?いつも1つはヘンテコリンな衣装があるのに、今回は全部センスが良い。

 

 

神ちゃんのお誕生日ぶりの京セラドーム。関ジャニ∞で来たのは、めちゃくちゃ久しぶり。ホーム感がいいよね!!ぬいとかウチワとか掲げて写真撮ればいいのにね。持って来てるのに。

f:id:yukawhitechocolate:20230115000413j:image

ザ・ビューティフル・ゲーム 日生劇場 1/13昼

ネタバレします。

 

 

 

キリスト教の宗派の違いで争う北アイルランド、で合ってる?仏教徒の多い日本人には馴染みの薄い題材ではあるかな。サッカーのプロ選手に手が届きそうになったのに、IRAの活動をしている友人の逃亡?に手を貸したことをきっかけに、反逆者扱いされて投獄される。こっちがメインのストーリー。

で、ジョン(小瀧望くん)とメアリー(木下晴香ちゃん)が、恋をして結婚して、大事な結婚初夜にジョンは友人の逃亡を助けて、投獄される頃にはメアリーのお腹の中には赤ちゃんがいる。ジョンが釈放された日、迎えに行ったメアリーが言ったセリフが強烈なインパクトを残した。メアリーの周りにいた仲間たちはみんないなくなった…残されたメアリーと子供…と思ったらそこにジョンが帰ってきてハッピーエンド。こっちがサイドストーリー?

パンフレットは買っていないので、これが私の観たまんまの感想。

 

イギリスなの?アイルランドなの??IRAって何?って気になって眠れなさそうな方はパンフレットを買ったらいいのではないでしょうか…。私もそこがよく分からなくて、二幕くらいからやっと、北アイルランドの話なのかーって気づいた。プロテスタントカトリックがそんなに仲が悪いことも知らなかったし。これはある程度イギリス史に精通していた方が分かりやすいのかもしれない。ほら私、ハプスブルク家ばっかり見てるから…笑 

 

小瀧ののんちゃんは、ミュージカルの歌い方に苦労したと言ってたけど、確かにジャニーズWESTで歌う時と全然違っていた。ひっかかりのない綺麗な声だった!相変わらずの泣き虫のんちゃん。ジンジャーが亡くなった時かな、誰よりも泣いてた。ミュージカル、全然イケるよ!もっとやろう!!

木下晴香ちゃんの等身大の普段着の役柄を初めて見たから新鮮だった。メアリーって“普通”でそこら辺にいそうなんだけど、ちゃんと華があるのよね。そしてやっぱり歌が素晴らしい。

キスシーンもたくさんあるし、小瀧担だったらソワソワするのかもしれないけど、私は晴香ちゃん大好きだからのんちゃんの相手役でとっても嬉しい。晴香ちゃんは若いけど、ミュージカル界ではすでにトップにいるといっても過言ではないから、のんちゃんも刺激をたくさん受けているんじゃないかな、と勝手に思ってる。

 

 

東宝でも帝劇クラスのミュージカルを観ることがほとんどなので、晴香ちゃん以外の役者さんをほとんど知らなかったけど、今後が楽しみなニュースターがたくさんいるのね。新しく役者さんを知ることができて、そういう意味でもこの作品を観に行ってよかったな。

 

曲はアンドリューロイドウェバーなので、テンポも速すぎず、とっても聴きやすい。最初の方の女性だけで歌う楽曲だけ、ちょっぴり退屈だったのはここだけの話。

 

 

そこまで感動するストーリーでもないけど、最後にジョンがメアリーのところに帰ってきた時にぐわぁって涙が出てきた。よかったねぇぇぇ、メアリー!って。

 

 

久しぶりの日生劇場。日生はいいね、腰が痛くならない。小瀧担は目を瞑りたくなるかもしれないけど、美しいからしっかり見た方がいいよ!

f:id:yukawhitechocolate:20230113230031j:image

関ジャニ∞ドームLIVE 18祭 東京ドーム 1/8

はい、今日も楽しかったぁぁー!

 

『EJコースター』の時かなぁ、ヒナちゃんが「俺のや!」と言いながら丸ちゃんの衣装の上着を脱がせていた。え?何が起こった?と思ったら…。

MCでヒナ「丸、お前やったな!最初の衣装、俺の着てた。なんならパンツも俺のやつ。デザインもサイズも違うのに。」丸「なんか太ももパンパンやなぁって」ヒナ「俺のやもん!着替えようと思ったら、ハンガーにかかってなくて。残ってたやつのタグ見たら丸のやった。パンツまで脱がせたろうかと思ったけど、コンプライアンスがあるから」脱いで欲しくて盛り上がる客席。大倉「そんなにええもんやないで!」ヒナ「ドキュメンタリー撮ってるカメラに証拠が残ってる。」丸「今日は俺に密着してて。」え、メンバーそれぞれの密着があるの?早く円盤見たい!!(←まだツアー中です。)

 

ハチフェス。回ると変身するくだりで、最後映像が終わる瞬間に大倉くんの顔が鳥貴族のトリッキーみたいになるの、おもしろい!!スノの『ブラザービート』をハンドマイクで歌うの、斬新だな。『Imitation Rain』で世界観に入りまくるヒナちゃん、ちょっとおもしろい。『エビバデゴー』からの『花唄』はもう、ヨコの独壇場。『肉食いねぇ』の歌詞はヨコが作ったらしい。ちなみにお店?は“肉貴族”。『台風ジェネレーション』は嵐が歌っているのを聞いたことがないので、ヒナちゃんのでインプットされちゃった。でもその次の『Monster』のヒナちゃんはめちゃくちゃカッコいい、課金制アイドルヒナちゃん。

 

MC。『嘘八百』の話。ヨコ「友近さんが言うてたで。安田くんめっちゃいい子って」丸「ともちーが?」?「かねちーみたいに言うな!」ヤス「友近さん、とっても丁寧に扱ってくださって」みんな「丁寧に扱うってwww」ヒナ「共演者の方とどんなエピソードがあるの?」ヤス「みんなで出身のご飯を食べるツアーをしようって」みんな「???」ヒナ「ギュっとしたな」ヨコ「ホームパーティをするってことやろ?」ヤス「そうじゃない。ご当地のツアーを」ヨコ「2年前に日本語を覚えた人だと思ったら、上手や。」大倉「それは上手や!」ヤスくんちょっと訳わかんないけど、おもしろいしかわいいからいいや。それを一生懸命分かりやすく通訳?してくれる、ヨコヒナも好きだからいいや!

MCを終わらそうとした時にヨコが「俺がめっちゃ好きな丸のやつあんねん!」と、切り出す。顔を交換しようとしないアンパンマンっていうギャグ。ヒナ「これ、ヨコしかわろてないで」って言って始まったけど、メンバーも客席もみんな爆笑してたわ。“愛と勇気をなくしたアンパンマン”らしい。

 

エイトレンジャー、そういえば7日は横がナスの呼び名を間違えて「パープル、ナス!」と呼んで、それから「苗字があったんや!」っていじってたのを思い出した。とりあえず、笑いすぎてカロリーの高いエイトレンジャー。

 

キャンジャニ。安子「好きな言葉はマブダチ」のあと、安子〜!と叫ぶオタクが。村子「マブダチ?」1/18発売のananにキャンジャニちゃんが掲載されているとのこと。倉子「表紙よ」村子「表紙ではない。今よりビジュアルが良い」倉子「最新技術よ!」横子「みんながたくさん買ってくれたらまた出られるかも。」どんな写真が載ってるのかめちゃくちゃ気になる!!だけど、ananが手に入る頃にはツアーが終わってるのか…。

 

バクステでヒナちゃんがピアノソロを弾くときに、双眼鏡で他のメンバーの顔を見てみたら、丸ちゃんはニコニコしながらヒナちゃんを見てて、大倉くんはメンステのビジョンを見てて(ヒナちゃんの手元や表情がそれぞれ映ってる)、ヤスくんはしっかりヒナちゃんを見てた。ヨコは前を向いたまま。その目線がバクステ側のモニターにあるのか、それとも客席なのかはわからないけど、こんなところもヨコらしいなーと思った。そして今回もしっかり大倉くんのドラムの生音を聴けた。『愛でした』で、リハ風景の写真や動画が流れるんだけど、簡単そうにやっているように見えて、ものすごい努力を重ねてるんだなって分かって、感動する。ドームに立てるのが当たり前じゃないって思ってるのかな。

 

『ひとつのうた』でセンステで5人集まって肩組んで歌うの、これこそが大倉くんが最後の挨拶で言っていた“多幸感”かな。あと、丸ちゃんが“各々好きな言葉を叫んで”って言って、みんなの声を聞いて泣きそうになってる姿とか、ヒナちゃんの“孤独でいいのなら一人でもいいけど、やっぱり仲間がいるっていい”とか、とにかく感動した。この人たちはずっと関ジャニ∞でいてくれるんだなって、安心させてくれる。

 

「男エイター、女エイター」ってヒナちゃんが呼んでいって、「おじさん」「元気なおじさん」で、ヨコが「はーい!」って元気よく手を挙げてるのがかわいすぎた。ヤスくんだっけ「すけべなおじさん」って呼んで、これにも手を挙げてたな。

 

アンコール始まる前、スタンドにフリフラで映し出される“HAPPY NEW YEAR”に気を取られて、エイトコールを忘れるオタクたち。そして自ら煽る横山くん。出てくる前に「エイト!」って言っちゃうんだもん、かわいいよね。

 

アンコール、久しぶりにサングラスをしていない大倉くんを見ることができました。無理はしないでほしいけど、やっぱりめちゃくちゃカッコよかった…。

 

おもしろおかしなおじさん達がわちゃわちゃしてるのを一方的に見てるだけだけど、満足感半端ない。終わって開口一番「楽しかったぁ」しか出てこない。

明日も元気に仕事に行けそうです。

 

 

f:id:yukawhitechocolate:20230109002730j:image
f:id:yukawhitechocolate:20230109002733j:image

銀テは自力では取れなかったけど、駅に向かう途中で銀テを配ってる(というか、たかられてる??)お兄さんがいたから、私もちゃっかり頂いてきました。ありがとう、どこかの男エイターさん。

関ジャニ∞ドームLIVE 18祭 東京ドーム 1/7

まずはひとこと、楽しすぎたぁぁぁぁぁ。

 

会場に入ったら、メインスクリーンの映像がまずかわいい。18祭のロゴはお正月ver.で、門松や鏡餅の絵が描かれていたけど、これ福岡と名古屋は違ったんだろうな。会場ごとにちがうのかな。

 

最初の映像が、いいね。電車の中にいるの。ちゃんとエイトレインなんだね!乗り遅れる丸ちゃんが丸ちゃんらしくてかわいい。

そしてオープニング、そこから?って。センステに出てくると思ってなかったから最初ちょっと見逃した。

 

フロートがかわいくてかわいくて。これまた汽車の形になってるのと、フロートの横には窓があって、ぬいたち(映像)が乗ってる。このぬい、アンコールではキャンジャニちゃんになってるの!!ディズニーのパレードに並んでてもおかしくないくらい、かわいい。

 

 

MCは宣伝ごと一切せず、ひたすら5人で喋り続ける。こちらはひたすら笑い続ける。

村上くんが紅白でやらかした話。ヒナちゃんの話の時はきっかけはいつも横山くん。ヨコ「お前また紅白でやらかしたやろ!星野源さんと喋ってた時に」ヒナ「出る前やろ」大倉くん「やらかしとったな」ヨコ「星野源さんと喋ってて、笑ってバンって(何かを叩いたのかな)、隣にいたYOSHIKIさんビックリして“大丈夫ですか?”って言ってた。“大丈夫です、笑ってるだけです”“笑ってるだけですか?”って、俺ら4人苦笑いやったわ」大倉くん「YOSHIKIさんの周りにああいう笑い方する人おらんのやろなー」

ヤスくんが『嘘八百』のYouTubeでMCをしてる話。ヤス「司会を回してる」大倉くんピザを回すようなフリをしながら「司会を?回してる??」ヤス「みんなの見てるから、できちゃうんですよね。」この流れから次の曲振りをヤスくんがすることに。ヤス「いい正月が過ぎたな〜と思いながら」みんな「???????」大倉「ゆっくり変なこと言うた」ヤス「後半戦も続くと思いますので」ヒナ「思いますので?“続きますので”でええやろ!」ヤス「覚悟して聞いてください」丸ちゃん?「何があるんやろって気が気じゃないね」ヨコ「普通ゆっくり言ったら間違わんのやけどな」ゆっくり変なこと言うヤスくんもかわいかったけど、ずっとイジるエイトが大好きなエイトだった。

 

ムビステ上のバンド、以前松潤がゲストの時の関ジャムで、楽器があるからムビステ下のスタッフがケーブルさばくの大変、みたいなことを言っていたので、それが気になっちゃった。確かにケーブルを抱えたスタッフが1列にズラーっと並んでて、お疲れ様です!!ってなりました。バクステまで来た時は、大倉くんのドラムの音が生で聞こえた。スピーカーから出る音はかなり遅れて聞こえてくるので、ズレててお耳がおかしくなったのかと思ったけど、ドラムの音がバルコニーまで聞こえてくるって単純にすごい。今までもドームでバクステ近い席に入ったことあるのに、ドラムの音には気づかなかったのか、気づけなかったのか、聞いてなかったのか…。あれ、バンドでバクステ来た時にはバクステ付近に入ってなかったのかな?うーん。覚えてない!

 

バンドからはハーフアップをやめて全部おろしてるヤスくんも、結局好き!!ヒナちゃんのピアノソロ、いいなぁ。手元を双眼鏡でガン見させて頂きました!ちょっと震えてるんだよね。緊張感が伝わる。

 

 

制御ペンラはジャニフェスで経験はしてたけど、これ演出の一部になれたような気がして私は好き!!!最初の挨拶のとき、スタンドにはそのメンバーの名前が浮かびあがり、アンコール前はHAPPY NEW YEAR。キラキラしたりグラデーションになったり、私の席はバルコニーだったから完全体は見れていないけど、それでもとっても綺麗だった。

 

 

 

席がバルコニー1列目でめちゃくちゃ見やすくて、ずっと座って見てた。隣も来なかったし。バルコって遠くて嫌だなって思う方も多いと思うけど、私は好き!規制退場も一番に出られてラッキー。

 

関ジャニ∞はドームが似合う。これに尽きる。

 

 

f:id:yukawhitechocolate:20230108221415j:image
f:id:yukawhitechocolate:20230108221419j:image

↑これ、動いてるから撮るの難しかった。